ワインセラーは必要?セラーが無い場合の保存方法は?

ワインセラーとは?必要?ない場合の対処法 コラム
記事内にプロモーションが含まれています。
My Wine Club

ワインセラーはワインに最適な環境で保存ができるため、冷蔵庫よりもワインをおいしく保管することができます。

ワインを日常的に楽しむなら、やはりセラーは必要と言えるでしょう。

しかし実はワインセラーはいくつか選ぶポイントがあり、思っているものと違うものを買うと後悔することも・・・。

今回はワインデビューを果たす際に気になる、ワインセラーの必要性と選び方について、実体験を踏まえて解説します。

セラーが無い場合の保存方法もワインエキスパート目線で解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

ワインセラーが必要な理由は?

ワインの状態を健全に保つために、温度・光・振動を管理するため!

ワインはビールやウイスキーなどと違い、買ってきて保管しておくだけで熟成によってどんどん味が変わっていきます。

これはワイン中の菌の働きや、ワイン中のアントシアニンという成分の沈殿など、いくつかの理由があります。

この時、一定の温度(11-16度)でゆっくり熟成されると非常に良い状態で味わい深くなりますが、高温で一気に進行するとバランスが崩れておいしくなくなります

ひどい場合にはワインが吹き出したり、アルコールが酸化して酢になることも。

コットン
コットン

このような現象を熱劣化と呼び、特に温度変化の激しい場所や25度以上の場所では顕著に起こります

また日光(特に紫外線)が当たるとワイン中の化学物質が影響を受けてしまい、著しく風味が損なわれます。

このような外部環境からワインを守るためには、少なくとも熱や光が強い夏場は冷蔵庫に入れておく必要が出てきます。

コットン
コットン

室温が25℃を越えたら迷わず冷蔵庫へ!

しかし冷蔵庫はワインにとっては冷えすぎていて、振動も多いです。

冷蔵庫は冷却機能の影響で振動しており、ドアの開閉も一日数十回はあるため、振動量は相当なものになります。

この振動により、前述したアントシアニンの沈殿物が舞い上がってしまい、ワインに強い渋みをもたらします

この沈殿が厄介で、一度舞い散ってしまうとすぐには沈まないため、数時間~数日置いておく必要があります。

さらに温度が冷えすぎるとワイン中の酸味成分が結晶になり、酸味が減ってしまうリスクもあります。

コットン
コットン

短期間の保存ならいいけど、長期は厳しい……

このような理由から、ワインを趣味として日常的に飲む方であれば、ワインセラーは持っておきたいアイテムとなります

ペルチェ式?コンプレッサー式?ワインセラーの違い

家庭用ワインセラーは大きくペルチェ式・コンプレッサー式の2種に分類されます。

それぞれの特徴は次の通り。

ペルチェ式コンプレッサー式
価格高い
冷却能力低い
(外気温-15℃以内)
高い
音・振動小さいやや大きい
消費電力高い低い
修理基本的に不可可能

次で詳しく解説します。

ペルチェ式ワインセラー

ワイン&ワインセラー セラー専科
¥17,800 (2024/06/16 13:49時点 | 楽天市場調べ)

ペルチェ式とは、ペルチェ素子というものに電流を流すと冷却と放熱する現象を応用し、冷却の方を生かして内部の温度を下げる方式です。(難しいのでわからなくてOKです)

ペルチェ式のメリット

  • 価格が安い
  • 稼働音や振動が気にならない。

ペルチェ式のメリットは初期費用と静粛性。

コンプレッサー式に比べると、1万円以上は安く買えます。

そして小さな稼働音はあるものの振動が無いため、寝室に置いても問題ありません。

重量も比較的軽いため、模様替えなどもしやすいです。

ペルチェ式のデメリット

冷却能力が低いため、次のようなデメリットが起きます。

  • 常に稼働し続けているため電気代が高くなる。
  • 外気温マイナス15℃程度までしか冷やせないので、夏場は設定温度よりも高くなることがある。

例えばペルチェ式セラー設定温度を11度にしていても、室温が35度であれば20度程度までしか冷やせません。

コットン
コットン

ワインが劣化するほど高温にはならないので、そこまで気にしなくても問題ないよ!

また修理することを前提に作られていないため、壊れたら交換となる場合が多いです。

コンプレッサー式

ワイン&ワインセラー セラー専科
¥35,000 (2024/06/22 10:16時点 | 楽天市場調べ)

こちらはざっくりいえば振動が少ない冷蔵庫というイメージ。

コンプレッサー式のメリット

  • 冷却能力が高いため、真夏でも設定温度まで下げることができる。
  • 断続的に稼働するため、消費電力が少ない。

さらに交換部品も充実していて故障の場合には修理対応が可能です。

コンプレッサー式のデメリット

こちらもペルチェ式のメリットの逆ですが、初期費用と振動がネック

  • 価格が高い(ペルチェ式プラス1万円以上)。
  • 稼働音や振動が気になる。

冷蔵庫より少ないものの振動もそれなりにあるため、私の場合、寝室の隣の部屋に置いていたら就寝時にセラーの音が気になりました。

セラーの下に防振ゴムを置くと全く気にならなくなったので、コンプレッサー式を買うときは一緒に買うことをおすすめします。

↓私が実際に使っているものはこちらです。

地球問屋
¥1,980 (2024/06/22 10:14時点 | 楽天市場調べ)

ペルチェ式よりも重いため、大型のセラーを購入する場合は納品時に設置まで依頼するのが無難です。

 

コットン
コットン

まとめるとこんな感じです。

メリットデメリット
ペルチェ式・初期費用が安く導入しやすい
・静かで置く場所を選ばない
・機器が軽い
・冷却能力が低いので真夏には不安がある
・電気代が高くなる
・故障したら基本的には交換
コンプレッサー式・冷却能力が高く保存能力が高い
・電気代が安い
・故障しても修理可能
・初期費用が高い
・音や振動がやや気になる

おすすめのワインセラーは?

自宅が狭いor気軽に始めたい人にはペルチェ式がおすすめ!

ワイン&ワインセラー セラー専科
¥17,800 (2024/06/16 13:49時点 | 楽天市場調べ)

ワンルームマンションにお住いの方など、設置場所が限られる人にはペルチェ式がおすすめ!

特に防音対策をしなくてもすぐに使うことができます。

また初期費用が安いため、引っ越す場合でも間取りに合わせて買い替えることも容易です。

本格的にワインを始めたい人にはコンプレッサー式がおすすめ!

ワイン&ワインセラー セラー専科
¥35,000 (2024/06/22 10:16時点 | 楽天市場調べ)

本格的にワインを趣味としたいならコンプレッサー式がオススメです。

やはりワインが好きなら、自宅で長い期間ワインを置いておきたいもの。

温度管理がしっかりできるコンプレッサー式の方が良いでしょう。

ただしコンプレッサー式にする場合は、防音対策をしっかりしておきましょう。

地球問屋
¥1,980 (2024/06/22 10:14時点 | 楽天市場調べ)

ペルチェ式とコンプレッサー式を使い分けるには?

私の場合は一軒家に暮らしているため、リビングには静穏性の高いペルチェ式を設置し、リーズナブルなデイリーワインを保管しています。

一方で、価格の高いワインについては、クローゼット内に設置したコンプレッサー式(防音ゴム付)の中に保管しています。

こうすることで、稼働音が気にならないペルチェ式のメリットと、温度管理能力の高いコンプレッサー式のメリットをそれぞれ活かすことができます。

コットン
コットン

特徴を理解して、うまく使い分けよう!

セラーを買わずにワインライフを楽しむには

ここまでセラーを推してきましたが、色々な理由でセラーを買えない方はいると思います。

セラーを買えなくてもワインを楽しんでほしいため、少し面倒な部分もありますが、現実的な範囲で解決策を考えてみます。

コットン
コットン

まずは気軽にワインを楽しんでみてね!

外気温22度以下のとき

家の中の冷暗所に立てて置いておきます。

床下収納があればベストで、廊下でもOKです。

温度的にはこれでクリアですが、光がどうしても遮断できない場合はアルミホイルを巻いて遮光しておきます。

外気温22度以上のとき

ワインを冷蔵庫に入れましょう。

しかし先に述べた沈殿浮遊問題を解決するため、できれば若い白ワインを中心に選びましょう。

赤ワインを飲みたい場合は特に若い年代にしておき、飲む前には常温(18度くらい)に戻すようにしましょう。

コットン
コットン

冷蔵庫から出して1~2時間くらい置けばOK!

これらの対策を行いつつワインを楽しんでいただき、どうしても手間になったりもっと良い状態で飲みたくなった場合に、ワインセラーを購入するのが良いと思います。

ワインセラーの必要性 まとめ

ワインを趣味にするのであれば、ワインセラーは必需品です。

以下の点に注意して購入してください。

・設置環境に応じて冷却方式を決める。

・想定よりも少し多めの本数が入るものを買う。

コットン
コットン

いかがでしたか?

ワインを良好な状態で保管して、充実のワインライフを送ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました